≪紀行文≫ |
|
|
~~~充実した、トレッキングでした~~~ |
梅雨明けも、もうすぐ間近の快晴の中、標高2307m横手山、志賀高原トレッキング開始。
始めに[国道の最高標高地点]2170mに到達。
圧巻の景色。空気の美味しさに心が癒される。
バイクツーリングの方々が多く、気持ちの良さが伝わってくる。
|
 |
 |
最高地点 すぐ隣に看板あり
|
 |
国道の標高最高地点で全員の記念撮影
|
最高地点から草津方面を望む |
そこからバスにて渋峠スキー場に向かい、登山開始。
横手山の気温は20°位と大変涼しく登山には最適な気持ちのいい気温で、[涼しくて風が気持ちがいい。]と言いながら歩く。
山頂は2000m以上の山なので、景色は最高。昼食は[有名な雲の上のパン屋さん]で、パンを購入し、食べる方も多くいられた。美味しかった。
|

|
 |
 |
渋峠スキー場で身支度
|
渋スキー場にある横手山神社の案内板 |
横手山山頂の案内板 |
 |
 |
横手山山頂にて全員の記念撮影 |
山頂ヒュッテ前にて全員の記念撮影
(ここに雲の上のパン屋さんあります) |
|

|
 |
 |
昼食風景
|
展望台の高さは? |
展望台からの眺め |
その後移動して、木戸池、田ノ原湿原へ。田ノ原湿原はニッコウキスゲの群生に心が洗われた。
湿原では、花を眺めて、散策。充実した、トレッキングでした。有難うございました。
|

|
 |
 |
下山風景
|
渋峠スキー場に戻ってきました堂々と両県にまたがる渋峠ホテル(玄関マット) |

|
 |
 |
田ノ原湿原全景
|
志賀高原!さようなら |
米山SAにて |
≪今日であった花≫
|
 |
 |

|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|